shibukingの日記

自分の経験や感じたことなど自由に書いていきます

【高校生向け】疑問に答えます!私立の電気電子工学科って?授業内容?楽しい?単位は?

この記事は5~10分程度で読み終わります

 

どうも~シブキングです

実は僕

電気電子工学科なんです(誰も興味ないw)

といっても学部2年生なので研究室とか就職については経験がないので話すことが出来ないんですが…

 

そこで今回は電気電子工学科またはそれに似た学科を受験しようとしている人に電気電子工学科がどんなものかを紹介したいと思います

 

※紹介するといっても自分の大学のことしかわからないので大学によって違うので注意してください

 

 

 このようなテーマについて話していきます

 

入試について

「◯◯大学  入試」と調べれば基本的にはわかります(それを言ってしまったらこのブログは意味をなさなくなります(笑))

 

センター試験も受けましたが在学している大学はセンター試験の結果を使わずに入学しました

受験科目は数学と理科(僕は物理)と英語(なくても入れるところはある)です

問題の形式は過去問と同じだったのですが、物理の内容が微積を使わないときつい問題だったので物理を微積で解ける人は有利だったと思います

 

数学と英語は過去問とほとんど同じでした

 

なので過去問をしっかりと繰り返し(本命の大学なら少なくとも5年分、そうでないところも3年分はやりましょう)わからない単元は勉強し直すという感じで大丈夫です

 

周りの受験生のレベルが高くて焦ることもありますが、そういう人たちはもっとレベルの高いところに受かってライバルではなくなるので大丈夫です

 

とにかく過去問は解きましょう!!!

 

 

 

他の学科との違いは?

僕は理工学部なのですが(大学によっては工学部に分類される)

同じ理工学部としては情報工学科、機械工学科、交通機械工学科、応用化学科、数学科、建築学科など全部で11学科あります

 

そのなかでも情報工学科や機械工学科などに近いのですが電気電子工学科は電気関係についてオールジャンル学ぶ感じです

なので情報工学科のようにプログラミングに特化していうわけでも機械工学科のように機械のことについて特化しているわけでもなく浅く広くやってるな~っていう印象です、

そのなかで興味があることを3年生や4年生で特に研究していくという感じです

 

 

 

 

授業ってどんなことやるの?

一年生の時はとにかく基礎科目

・数学(微積、線形台数)

・物理(力学、電磁気がメイン 高校の物理の授業に近いが微積分やベクトルの知識などを使う点では少しレベルが上がる)

・英語(センター試験の英語と比べるとめちゃくちゃ簡単(笑))

・第2言語(僕はドイツ語を選びました)

・電気やこれからに向けての基礎知識の勉強(コイルやコンデンサーの電気回路やフーリエ級数展開など)

・プログラミング(C言語について学びました)

・体育(めちゃ楽しいイエーイ)

・化学(化学が苦手な僕は取ってません)

・物理実験(とにかく実験をしてひたすらレポート)

・社会科目(僕は倫理とかについて学ぶ人文化学っていうのを取りました)

 

二年生からは基礎科目に少し専門科目を足した感じで

・実験(実験をして考察しレポートを書く、学科のメイン)

・電気磁気(クーロンの法則、アンペールの法則、ビオサバールの法則などを勉強)

・エネルギー(発電などについて学ぶ)

・英語(toeicの問題を解く)

・体育(楽しい)

・プログラミング(一年の時よりも少し難しいC言語)

・通信(2端子対回路とか)

・電気回路、電子回路(周波数によって)

・制御工学(PID制御などを学ぶ)

・技術者倫理(技術者としての倫理を学ぶ)

・社会科目(僕は欧米について学ぶ欧米文化論を取りました)

 

などなどです!

高校生の時にはこれらのことをまったく知らなくても大丈夫なので安心してください

 

 

 

費用について

これも大学によって異なるので自分が行きたい大学を調べてみて欲しいのですが入学費や授業料などをすべて含めた4年間の合計金額は500万円くらいです

 

それに加えていろいろ遊びにいったり、自動車学校に通ったりとお金は飛んでいきます

決して安くありません、特に私立は高いです

 

その代わり、様々な施設は充実しており

学生から自発的にこれがやりたいなどの提案をすれば結構出来たりします

 

 

忙しい?アルバイト・サークルは可能?

まずは、シブキング(僕)が行っている活動についてお話しようと思います

・アルバイト(塾講師)

・ボランティア活動(正確にはサークルではないのですがサークルとイメージしてもらっても構いません)

・海外(カンボジア)に行ってきた

・資格の勉強(電験3種)

・いろいろなイベント

などをおこなっています

 

個人的には時間はとてもあると思います

なので勉強が忙しくて他の事が出来ないということはありません

 

何に時間を使うかが大学生にとっては悩みです

 

単位は取れる?

結論:取れます!!!

まぐれでその大学に受かったとかではなければ勉強には必ずついていくことが出来ます

 

ただ、ぼーっとしていて勝手に単位が取れるものではありません

必要であれば予習をしますし、復習した方がいい教科も多いです

また、課題も他人のコピペではなく、自分できちんと解く

テスト前はきちんと勉強する

そのような当たり前のことをしっかり行うことが出来れば単位は必ず取れます

 

逆にいうと、バイトなどで疲れて授業に行かなかったり課題を他人のコピペで出したりしていると単位を取るのは難しくなったりします

 

当たり前のことを当たり前のようにしましょう!!!

 

ぶっちゃけ楽しいの?

個人的にはめちゃくちゃ楽しいです

授業はもちろん、その他の活動も充実していて

やりたいことが出来る環境が整っていて満足です

 

ただ、電気関係の勉強が好きではない人は楽しくないかもしれません

 

楽しいと感じる人、楽しくないと感じる人両方います

 

電気と聞いて少しでも興味あるな~と思ったらたぶん楽しいです

電気に興味ないよ~って人は楽しくないと思います

 

友達は出来る?

高校で友達を作るよりはかなりハードルが低いです

いろんな種類の人がいて、自分に合う人は必ず見つかるからです

 

友達を作るのが苦手な人はまずは挨拶から始めてみてください

余裕で友達出来ます(笑)

 

僕は文系・理系関係なく友達がいます

大学で文系と理系がはっきり分かれてしまうイメージがある人もいるかもしれませんが、サークルやイベントなどでは文系や理系関係なく関わることが出来るので広い交遊関係も持ちたければ持つことが容易です!!

 

 

受験生へエール

 

体調管理に気を付けてください

 

後悔の無いように勉強してください

 

大学入学はゴールではありませんむしろスタートです

 

受験で不安になったらとにかく勉強をするなど行動に移してください

 

皆さんが満足する結果を得ることが出来るよう応援してます

 

 

 

 

これで電気電子工学科の紹介を終わります

質問などありましたら気軽にください